
濃縮5倍なので、たくさん薄めて使えます。
つけつゆ1杯100cc(つゆ20:水80)とすると、
1Lで約50杯分がつくれます。
甘さを控えていますので、めんつゆ以外に煮物や漬物、
唐揚げの下味など、幅広いお料理にお使いいただけます。
原材料は、元々が醤油屋ですので、
自社で半年をかけて丹念に仕込んだ
醤油とかつお節から丁寧に取っただしを
合わせています。
醤油の味とだしの濃さが特徴です。

1.「美味を讃える」
2.「○○さん」
という親しみやすい呼びかけの意味もあります。
ラベルの女の子は「モチモチの木」で有名な、
滝平二郎画伯の切り絵です。

つくれる料理は、当時から積み重ね、のべ400レシピを超えています。


ビミサンは、だししょうゆの代わりにもお使いいただけます。
原液(当社の特選しょうゆは塩分15.5g/100mlに対し、ビミサンは14.7g/100ml)
は、
漬物、唐揚げの下味、味付け卵などに。酢、油と混ぜてドレッシングとしてもおすすめです。
めんつゆはもちろん、炒め物、煮物、おすまし、炊き込みご飯など、あらゆる料理の味付けベースとしてお使い下さい。
甘さ控えめのつゆですので、お好みでみりんや砂糖を加えて「自分の味」に仕上げて下さい。


・商品名 ビミサン1L
・原材料名 しょうゆ(国内製造)、糖類(砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖)、
たん白加水分解物、食塩、ふし(かつお、そうだがつお) / アルコール、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、
(一部に小麦・大豆を含む)
・栄養成分 大さじ1杯(15ml)当たり
熱量:15kcal たんぱく質:0.9g 脂質:0.1g 炭水化物:2.7g 食塩相当量:2.4g
・賞味期限 12ヶ月
・保存方法 開封前は、直射日光を避け常温で保存してください。
開栓後は、冷蔵庫に保存し、うすめた後はすぐにお使いください。
・アレルギー成分 小麦、大豆
・うすめ方の目安
そうめん、そば・・・1:4(つゆ20ml:水80ml)
かけうどん、かけそば・・・1:8(つゆ30ml:湯240ml)
おでん・・・1:10(つゆ10ml:湯100)
唐揚げ・・・原液に20分漬ける
初めてビミサンをご購入の方、およびご希望の方には、
ビミサンお料理ブック(全34ページ、37レシピ掲載、サイズ11cm×17cm、水に濡れても安心な耐水性)
を無料で差し上げております。(最大12冊まで)
※商品画像下の関連商品からご購入ください。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
栗林 稔様 | 2015-01-23 |
1年半ほど前に、諏訪を訪れたときにスーパーで「ビミサン」(我が家では「ビンサン」と呼ばせてもらっていますが)と出会いました。 以来、ファンになり(特に妻が)残り少なくなったときに再度、諏訪まで買いに行ったこともありました。 正月の料理には、必ず必要だと妻が言うのですが、冬場の信州方面へ車で行くのは雪の影響があるかも?と考えた結果、通販を思いつきました。 実家にも持参して好評です。 我が家の味になった「ビンサン」は、母から娘へ伝授されて娘が嫁いで行くときに持って行く味になるのでしょう(結婚できるかは不明??) 大阪近郊に販売してるところが見つかれば、★プラス1です。 売っているところがあれば教えてください。 今後も、万能ダシの「ビンサン」とお付き合いさせてもらいます。 「美味しさをありがとう!!」 |
||
お店からのコメント
2015-01-23
栗林 稔様 ビミサンをご愛用いただき誠にありがとうございます。大阪より諏訪まで買いに行かれたことや、素敵なニックネームのお話で心があたたかくなりました。
「親から子へと受け継がれていく味」まさにテンヨ武田が目指しているところであり、お客様に伝わっていたことを大変嬉しく思います。 今後とも「ビンサン」をご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
栗林 稔様 | 2015-01-22 |
先ほど、コメントさせてもらったのですが、 ひとつ断っておくのを忘れてました。 「ビミサン」を「ビンサン」と呼んでいるのは 我が家のニックネームで(大阪人は親しみを込めてチョットひねるのが好きなので)特に意味はありませんので、あしからずご了承のほど… |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
けんたろう様 | 2014-01-22 |
湯豆腐、お雑煮にはかかせません。 長野に住んでいた時はずっと使っていました。 東京では常時販売しているところが見つけられずにいます。 |
||
お店からのコメント
2014-01-23
けんたろう様、長野県を離れてからもビミサンをご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
湯豆腐やお雑煮にかかせないとのコメント、とても嬉しく励みになります。また、当社ウェブサイトやクックパッドにもレシピがございますので、ぜひご活用くださいませ。 ビミサンの販売店の件ですが、東京駅付近の「富士の国やまなし館」で販売されておりますので、ご検討いただければ幸いでございます。 |